【社労士監修】企画業務型裁量労働制とは?導入手続きから正しい運用まで解説

企画業務型裁量労働制は、労働者が自らの裁量で業務を遂行し、労働時間ではなく成果に基づいて評価される労働時間制度です。主に戦略的な思考や企画立案を要する業務に適用されることが多く、従来の時間に縛られる労働形態から脱却し、柔軟な働き方を実現することを目的としています。この記事では企画業務型裁量労働制を導入したい企業の導入手続きから正しい運用方法、注意点などをしっかり解説致します。

企画業務型裁量労働制のご相談なら弊社へお任せください!

企画業務型裁量労働制の導入の条件

企画業務型裁量労働制は、誰でも簡単に導入できるわけではありません。
以下に掲げる要件を満たした企業が導入可能となります。

1.対象事業場

企画業務型裁量労働制を導入できる事業場は、次のいずれかに該当する事業場のみです。

  1. 本社・本店である事業場
  2. 1.のほか、次のいずれかである事業場
    • 事業場の属する企業等に係る事業の運営に大きな影響を及ぼす決定が行なわれる事業場
    • 本社・本店である事業場の具体的な指示を受けることなく独自に、当該事業場にかかわる事業の運営に大きな影響を及ぼす事業計画や営業計画の決定を行っている支社・支店等である事業場

2.業務の内容

・業務が所属する事業場の事業の運営に関するものである
企画・立案・調査・分析の業務である
・業務遂行の方法を大幅に労働者に委ねる必要があると判断される性質である
・相互に関連し合う作業方法について広範な裁量が労働者に認められていること

対象業務となり得る例・ならない例

対象の業務となる範囲はかなり狭まれています。例えば単なる事務作業を行う従業員は対象外になるイメージです。具体的には、以下に記載します。

① 経営企画を担当する部署における業務のうち、経営状態・経営環境等について調査及び分析を行い、軽営に関する計画を策定する素務
経営企画を担当する部署における楽務のうち、現行の社内組織の問題点やその在り方等について調産及び分析を行い、新たな社内組織を福成する業務
③ 人事・労使を担当する部署における業務のうち、現行の人事制度の問題点やその在り方等について調査及び分析を行い、新たな人事制度を策定する業務
④ 人事・労便を担当する部署における業務のうち、業務の内容やその送行のために必要とされる能力等について調査及び分析を行い、社員の教育・研修計画を策定する業務
⑤ 財務・経理を担当する部署における業務のうち、財務状態等について調産及び分析を行い、財務に関する計画を策定する業務
⑥ 広報を担当する部署における業務のうち、効果的な広報手法等について調査及び分析を行い、広報を企画・立楽する業務
⑦ 営業に関する企画を担当する部署における楽
務のうち、営楽成績や営業活動上の問題点等について調を及び分析を行い、企業全体の営業方針や取り扱う商品ごとの全社的な営業に関する計画を策定する業務
⑧ 生産に関する企画を担当する部署における楽
務のうち、生産効率や原材料等に係る市場の動向等について調査及び分析を行い、原材料等の制
達計画も含め全社的な生産計画を策定する業務

① 経営に関する会議の庶務等の業務
②人事記録の作成及び保徴、給与の計算及び支払、各種保険の加入及び脱退、採用・研修の実施等の業務
③ 金銭の出納、財務諸表・会計帳簿の作成及び保管、租税の中告及び約付、予算・決算に係る計算等の業務
④ 広報誌の原稿の校正等の業務
⑤ 個別の営業活動の業務
⑥ 個別の製造等の作業、物品の買い付け等の業務

参考URL:厚生労働省 企画業務型裁量労働制

必ず注意しなければならない事

1.労働時間の把握が必要

企画業務型裁量労働制をしていても労働時間の管理が必要です。理由は以下に記載します

・「深夜労働」と「休日労働」の割増賃金を支払う必要がある

裁量労働制=残業代不要 という考えは間違っており、深夜勤務の割増賃金と休日労働の割増賃金の支払い義務があります。よって必然的に労働時間の把握が必要なのです。

・労働安全衛生法により「労働者の健康・福祉を確保するための措置」が定められている

ほかにも労働安全衛生法(第二十条-第三十六条)により、「労働者の健康・福祉を確保するための措置」が定められており、36協定に定められた限度時間を超えて労働させる労働者に対して、健康診断・代休の取得の実施等をしなければなりません。よって労働時間の把握が必要なのです。

参考URL:厚生労働省 裁量労働制の概要
参考URL:厚生労働省 労働者と健康確保と健康保持増進のために
参考URL:36協定における時間外労働及び休日労働について留意すべき事項に関する指針

企画業務型裁量労働制の導入手続き

【決議の要件】
 委員の5分の4以上の多数決

【必要的決議事項】
① 対象業務
② 対象労働者の範囲
③ みなし労働時間:1日あたりの時間数
④ 対象労働者の健康・福祉確保の措置:具体的措置とその措置を実施する旨
⑤ 対象労働者の苦情処理の措置:具体的措置とその措置を実施する旨
⑥ 労働者の同意を得なければならない旨及びその手続、不同意労働者に不利益な取扱いをしてはならない旨

導入するなら専門家に依頼するのがおすすめ

まとめ

企画業務型裁量労働制は、戦略的思考や企画力を要する業務において、従業員の自主性と創造性を高めることを目的としています。しかし、導入・運用には、法令遵守、労働者の健康管理、公正な評価制度の確立が不可欠です。適切に管理された環境下で、この制度は企業の革新性を促進し、労働者の職業満足度を高める可能性を秘めています。

この記事の監修者

特定社会保険労務士 下村 圭祐

社労士法人シモムラパートナーズ代表

社会保険労務士法人シモムラパートナーズでは、企業の個別のニーズに応じた就業規則の作成支援を行っています。労働時間制度の導入や改善をご検討の際は、ぜひ私たちの専門知識と経験をご活用ください。最適な労働環境の構築をサポートし、企業の成長と従業員の満足度向上を共に目指しましょう。

お問い合わせ

TEL:090-1237-5839

E-Mail:shimomura@sr-smpartners.com

対応地区

【愛知県】

名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、半田市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、常滑市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、東海市、大府市、知多市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、みよし市、あま市、長久手市、東郷町、豊山町、大口町、扶桑町、大治町、蟹江町、飛島村、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町、幸田町、設楽町、東栄町、豊根村

【岐阜県】

岐阜市、大垣市、高山市、多治見市、関市、中津川市、美濃市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、飛騨市、本巣市、郡上市、下呂市、海津市、岐南町、笠松町、養老町、垂井町、関ケ原町、神戸町、輪之内町、安八町、揖斐川町、大野町、池田町、北方町、坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村、御嵩町、白川村

【静岡県】

静岡市、浜松市、沼津市、熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、島田市、富士市、磐田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御殿場市、袋井市、下田市、裾野市、湖西市、伊豆市、御前崎市、菊川市、伊豆の国市、牧之原市、清水町、長泉町、小山町、吉田町、川根本町、森町、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、函南町

【東京都】

千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、伊豆諸島・小笠原村

【神奈川県】

横浜市、川崎市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町、小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

【大阪府】

大阪市,堺市,岸和田市,豊中市,池田市,吹田市,泉大津市,高槻市,貝塚市,守口市,枚方市,茨木市,八尾市,泉佐野市,富田林市,寝屋川市,河内長野市,松原市,大東市,和泉市,箕面市,柏原市,羽曳野市,門真市,摂津市,高石市,藤井寺市,東大阪市,泉南市,四條畷市,交野市,大阪狭山市,阪南市,島本町,豊能町,能勢町,忠岡町,熊取町,田尻町,岬町,太子町,河南町,千早赤阪村

【福岡県】

北九州市,福岡市,大牟田市,久留米市,直方市,飯塚市,田川市,柳川市,八女市,筑後市,大川市,行橋市,豊前市,中間市,小郡市,筑紫野市,春日市,大野城市,宗像市,太宰府市,古賀市,福津市,うきは市,宮若市,嘉麻市,朝倉市,みやま市,糸島市,那珂川市,宇美町,篠栗町,志免町,須恵町,新宮町,久山町,粕屋町,芦屋町,水巻町,岡垣町,遠賀町,小竹町,鞍手町,桂川町,筑前町,東峰村,大刀洗町,大木町,広川町,香春町,添田町,糸田町,川崎町,大任町,赤村,福智町,苅田町,みやこ町,吉富町,上毛町,築上町

北海道(Hokkaido)青森県(Aomori)岩手県(Iwate)宮城県(Miyagi)秋田県(Akita)山形県(Yamagata)福島県(Fukushima)茨城県(Ibaraki)栃木県(Tochigi)群馬県(Gunma)埼玉県(Saitama)千葉県(Chiba)新潟県(Niigata)富山県(Toyama)石川県(Ishikawa)福井県(Fukui)山梨県(Yamanashi)長野県(Nagano)岐阜県(Gifu)静岡県(Shizuoka)三重県(Mie)滋賀県(Shiga)京都府(Kyoto)兵庫県(Hyogo)奈良県(Nara)和歌山県(Wakayama)鳥取県(Tottori)島根県(Shimane)岡山県(Okayama)広島県(Hiroshima)山口県(Yamaguchi)徳島県(Tokushima)香川県(Kagawa)愛媛県(Ehime)高知県(Kochi)佐賀県(Saga)長崎県(Nagasaki)熊本県(Kumamoto)大分県(Oita)宮崎県(Miyazaki)鹿児島県(Kagoshima)沖縄県(Okinawa)

関連記事

  1. 【社労士監修】会社設立時(法人成り)に必要な社会保険・労働保険の…
  2. 【社労士監修】就業規則の作成は義務?簡単に作成できる?
  3. 一般事業主行動計画を作成するメリット/社員定着・採用・融資・補助…
  4. 【社労士監修】給与計算を社労士にアウトソーシングする際のメリット…
  5. 【社労士監修】新店舗立上げ、買収、M&Aをした際に必要な社会保険…
  6. 【社労士監修】フレックスタイム制度とは?導入手続きから正しい運用…
  7. 【即日対応】初めて従業員を雇用したときに必要な社会保険・労働保険…
  8. 専門業務型裁量労働制とは?導入手続きから正しい運用まで解説【社労…
PAGE TOP